【3日目】南米一人旅。マチュピチュ編
前回の記事の続きです(^_^)
3日目。
インカタワーホテルで一晩ぐっすり眠りました。
リマ空港で出会ったガイドさんが「マチュピチュは早朝に行くのがオススメだよ」って教えてくれたので、朝一のバスに乗ってマチュピチュ遺跡に行くことに!!
ホテルの朝食バイキングがおいしかった♡♡
フルーツ盛りだくさんで、飲むヨーグルトとかパンとかグラノーラとかとにかくおいしい!!!
おいしすぎて満腹になっちゃった…
標高が高いところは胃の消化が悪いのにね…
そして6時半ごろのマチュピチュ遺跡行きのバスへ乗りました(^_^)
早朝なのにすごい人。笑
朝から並びました!!!
バスではひたすら山を登る登る。
途中でWi-Fiが繋がらなくなりました(・Д・)
道が狭いのにバスの運転手さん、突っ走っていくから怖かったよ…。対向車があるのにスピード落とさないから。笑
そういや以前はこの道のりで帰りのバスに向かってgood bye!って叫んでくれるgood bye boyっていたけど、今はもういなくなっちゃったんですね(YouTubeで見れるよ)。
20〜30分ほど?バスに揺られ、やっとマチュピチュ遺跡のエントランスに着きました(^_^)
ここでも犬がたくさんいた!!
なんで南米って至る所に犬がいるのかしら。
一瞬死んでいるように見えた。けど確認したらきちんと生きていた。笑
寝てばっかりいるけど、誰かに踏まれちゃいそうー!大丈夫なのかな(・Д・)
エントランスを抜けて、険しい坂道と階段をちょこっと登って、、、
ついに会えたー!!!マチュピチュ♡
やっとこの景色に出会えた…♡
とにかく「感動」の一言。
これが本物のマチュピチュなんですね。会いたくて会いたくて何年間も温めていたマチュピチュに出会えた時は震えました。
この景色を見れるまで何年掛かったんだろう。
わたしがここに訪れていた時、南米は雨季。
雨季はうっすら掛かる霧が幻想的でキレイだって聞いていたから、霧も楽しみのひとつでした♡
だけど、、、特に雨が降っている訳でもないのに霧が掛かりすぎてて。
一時期、こんな姿に。笑
写真中央にある山がワイナピチュって言うんだけど、これじゃあワイナピチュどこか分かりにくいね( ;∀;)
さすが雨季のマチュピチュだった。笑
マチュピチュってね、未だに多くの謎に包まれた「天空都市」なんだってー(^_^)
何故、こんな標高が高い場所にこの村を造ったのか。
何トンもする重い岩たちはどうやって運んだのか。
水源がはっきりしていないのに何で水路を造ったのか。
それがまだはっきりと分かっていないらしいの!!
インカ帝国を征服したスペイン軍から逃れる為とか、太陽から一番近い場所だから造ったとか、王族の離宮だとか…
いろんな推測はあるみたい( *´ω`* )
約100年前にこの村を発見した冒険家のハイラム・ビンガムさんは、きっと初めてマチュピチュを見て驚きと同時にワクワクしたんだろうね♡
このように、放牧されたリャマがたくさんいて軽く動物園のノリで写真撮りまくるみたいな現象が周りで起こっていました。笑
ここでは現地の職人さんが手作業でマチュピチュ遺跡を修繕工事していたよ( ^ω^ )
こうやって何年間もマチュピチュを守ってくれているんだねー!
これはたまたま見かけた風景。
欧米人カップルがカメラを岩の上に置いて2ショットを撮っていました♡
ハグしたりキスしたり色んなポーズで撮影していて、とってもほっこりしました♡♡
一人旅が好きだけど、好きな人と海外旅行してたらどうなっていたのかなー。やっぱり楽しいのかな?
自分の好きな人や家族や友達にもこのマチュピチュの美しい景色を見せてあげたいとつくづく思いました( ^ω^ )
これねーすごいよね!!
とっても険しい山並みがマチュピチュ遺跡の周りを取り囲んでいました( ^ω^ )
この景色をみたら、マチュピチュ遺跡が如何に高い場所にあるのか実感できる。笑
それにしても、なんでこんな場所に村を造ったんだろうほんとに。
岩を組み立てた外壁もかなり頑丈!
この凹んでいる部分とかさ…何のために?
これ要る?笑
この水路も!
水源が未だにはっきり分かっていないのに、どうやって水を手に入れていたんだろう。
ちなみにマチュピチュ遺跡から人々がいなくなった原因は、
・衣食住の「食」が調達できなくなった
・風土病が流行った
・スペイン軍に見つかった
のどれかの可能性が高いんだって!
けど、それもまだ分かっていないらしくとにかく謎だらけの天空都市なんです。
謎めいたロマンスなんだね〜( ^∀^)♡
1時間半くらい回って、疲れちゃったので出口すぐにあるカフェで一休み。
コーラ飲んだけど炭酸ぬけぬけでした。笑
標高が高いと炭酸って抜けやすくなるのかなぁ…どうなんだろう。
そして、ひと休みしたもののマチュピチュ楽しすぎたので(まだ時間も9時頃だったし…)
2回目のマチュピチュ観光をしました(^^)
2回目は晴れてくれたー♡♡♡
やっぱ素敵だなー♡
帰国してから暫く経つけど、未だに自分がここにいたことが信じられない!
自分が撮った写真なのに、誰かが撮った写真を眺めるように「ああーマチュピチュ行ってみたいなぁ」って他人事のような気分になる。
だけど、数秒後に「あ、わたしここ行ったじゃん」って気付く。笑
この不思議な気分ってなんなんだろう…
ブログ書いている今でもまたマチュピチュへ行きたいなって思っているよ(^^)
あ、そうそう!!!
2回目のマチュピチュ観光をしていたら、日本人の女の子が声掛けてくれたの(^^)
青山学院大学を卒業する大学4年生(この春から社会人)の女の子はハワイ→キューバ→メキシコ→南米を旅してて、南米を楽しんだらチリへ向かうらしい。
今まで20ヶ国くらい旅しているらしく、ずっと一人で行動しているんだって( ^ω^ )
お互い一人行動だったから、一緒にマチュピチュをまわったよ♡
ランチも一緒に♡
ペルーの有名な料理、アヒデガジーナをオススメしてくれたので食べてみました!
とってもおいしい(^^)これは日本人の味に合うと思う!
口にした瞬間は若干ピリッとするなーって思ったけど、後味はまろやか♡
デザートも付けてくれて大満足( ^ω^ )
お昼前にはマチュピチュ遺跡を回りきったので、午後からは超暇でこのお店には2時間くらい滞在しちゃった。笑
そうそう(^^)
このレストランの近くにはアルマス広場という村の中心部があって。
この銅像の人がマチュピチュ村を作ったからここは観光地になったんだって!
周りには教会や飲食店が並んでいました。
それはそれはとても美しい建築物でした♡
一緒に観光した日本人女の子が16:30頃の電車でマチュピチュ村を出るので、それまではカフェでひたすら時間つぶしでした。
海外にいるのに海外にいない気分だった。
この気分、わかるかな…
ふたりでひたすら他愛ない話をしてまったりした時間を過ごしました(^ ^)
そして、電車の時間になったのでその女の子とはお別れ。
とても素敵な出会いでした♡
きっとマチュピチュを思い出すたびにその子のことも思い出すだろうし、一人で過ごすより倍以上楽しい時間を過ごせたことにはほんとーに感謝している!
ありがとう、みかちゃん(﹡ˆ︶ˆ﹡)
またどこかで会えますように…♡♡
みかちゃんを送ったら数時間ほどマチュピチュ村をまわって時間をつぶしました。
昨夜歩いたこの道も昼間はまた違った雰囲気でした♡
↑この鍵、ローラが撮影してインスタに載せてて、気になって探してわたしも写真撮っちゃった♡笑
せっかくだからね。笑
こんなところを撮影するローラのセンスの良さを感じた!
ああー満喫できた!マチュピチュ村は大満足です(^^)
途中雨降って雨宿りしたけど、ばっちり観光できました♡
そして、19時の電車に乗ってマチュピチュ村を離れました。
たまたま隣に座った韓国人と話しながら電車に揺られて2時間。
21時くらいにオリャンタイタンボ駅に着いてガイドさんに迎えに来てくれて、また2時間くらい車に揺られてホテルまでピックアップしてくれた頃はもう疲れ切って車内で大爆睡でした。笑
けどガイドさんいい人で車内で色んな話をしてくれました。
そのガイドさんによると、なんとペルーでは子どもを5,6人産むのは当たり前なことらしいです…笑 すごいね(・Д・)
クスコにあるアビターレというホテルに着いたのは23時頃。
青が貴重なかわいいホテル。三重県の地中海村で泊まったホテルみたいだったなー♡
部屋にコカの葉っぱが置いてあったりと、インテリアにはとても拘ってありました!
クスコってこうゆう建築物がかわいいな♡
お風呂入ったりして、なんだかんだ翌1時に寝ましたとさ。
3日目はこれにて終了!!
次の記事は4日目でボリビアの首都ラパスへ向かいます。
高山病になった思い出があるので、ぜひ楽しみにしていてください。笑
それではまた…(﹡ˆ︶ˆ﹡)
【2日目】南米一人旅。クスコ〜マチュピチュ村編
南米一人旅の旅行記2日目です( *´ω`* )
リマからクスコへ移動しました。
クスコに着いたらガイドさんが3名付いてくれました。
その内1人は日本人で2個下の男性の方!
大学時代、メキシコ留学をしていてスペイン語を使った仕事がやりたくて今の仕事をしているんだって( ^ω^ )
もうずーっとクスコに住んでいるんだとか!
マチュピチュにはスーツケースを持って行けないから、一泊分の泊まる用意だけ持ってスーツケースだけ3日目に泊まるホテルに預けました。
そこのホテルまで案内してくれたよ( ^ω^ )
そっからマチュピチュ村へ向かうために電車を乗るんだけど、そのオリャンタイタンボ駅という駅までまた別のガイドさんがピックアップ!
とーってものんびりとした緑が美しい景色だった♡
クスコの街から離れてオリャンタイタンボ駅までの道はずっとこんな感じの景色でした。
アルパカ牧場があったり、湖があったり、KEIKOってゆう日本人女性の名前みたいな街もあったなぁ。笑
イモトアヤコが宿泊したらしいこんなカプセルホテルも見せてくれた!
その名もthe skylodge adventure suites!!!
崖っぷちにカプセルホテルあるの分かるかなー?
ここに泊まるにはもちろん自力で登ってカプセルホテルまで向かうんだそうです。笑
ちなみにホテルからの見晴らしは最高だそう…
無理だわ。゚(゚´Д`゚)゚。笑
あと、手工芸作品の見学もさせてもらった♡
これがまさに南米の伝統工芸。
糸を作る体験をしたよ( ^ω^ )
ここでリャマの小さいお着物を購入。
みんなで写真撮影もしてくれました!いい人達だったー!!!
あと、ここにいたワンちゃんもやたら人懐っこかった。笑
かわいい♡
クスコからオリャンタイタンボ駅までピックアップしてくれたガイドさんがいい人すぎて、Facebookで友達登録したよ( ^ω^ )
オリャンタイタンボ駅に着いたときは15時か16時くらい。
ここでガイドさんとはバイバイ( ^ω^ )
mayuっていうかわいいカフェがホームにあるの!カフェめぐり大好きだから行きたかったなぁ。
そして、↑の写真の右側には険しいアンデス山脈。ここは本当に自然に囲まれた場所なんだなーって実感しました。
てか、アンデス山脈って南米にあったんですね(・Д・)
名前はよく聞くけど、南米にあるっていうのは知らなかったわ。笑
今回はインカレールっていう列車に乗りました♡(もう1社鉄道会社ある)
よく調べてないから分からないけど、運賃が人によって違うらしいよこの列車。
目の前に並んでたおじさん(↑の写真の手間にいる白毛の人)に「僕より君の方が運賃安いね」って声掛けられた。
確かにおじさんのほうが高かった。笑
電車に揺られて2時間。。。
さすがに車内では爆睡でした。疲労感も半端なかった〜
だって丸2日くらいずっと移動していたからね…
爆睡しすぎてインカレールのドリンクサービス受け取れませんでした(・Д・)笑
4名がけの席だったのに、一緒に座っていた3人と全く交流できなかったなぁ。ごめんなさい。もっと話したかった。
けど、わたしの隣に座ってたどこかの国の女性がとてもフレンドリーで席を離れたときも「バイバーイ!」って別れの挨拶を笑顔でしっかりしてくれたの。それだけは今でもはっきり記憶に残っている!!
マチュピチュ村に着いたのは18時くらいでした。
今回マチュピチュ村で宿泊したホテルは「インカタワー」!!!
やっとベッドで寝れるー♡♡♡
っていう開放感でいっぱいに。笑
けど、そこで休まないのがわたしです。
「せっかくだから楽しまなきゃ!」と何故か元気が湧いてきて、ひとりでレストラン行きました。笑
失敗がないかな?って思ってピザにしました。
あとはお水が欲しくてオーダーしたんだけど、waterっていう単語をわかってくれなかった(・Д・)スペイン語で水はaquaって言うみたい。
幾ら何でもwaterくらいは分かるでしょ…ここ超ド定番観光地だよ…
てかね、ここのレストランで最悪なことされたら今後ここに行く予定がある人の為にも伝えておくね。
ペルーやボリビアみたいな南米って、紙幣が少しでも破れていたり汚れていたりすると支払いの時に受け取ってもらえないの。
あと、USDでの支払いが出来る国なんだけどUSDの1ドル紙幣って価値が低いらしいから、それもあまり受け取ってもらえないの。
わたしはこの時、ペルーの紙幣をあまり持っていなくて(もっと両替すればよかった笑)、仕方ないからUSDで支払ったのね。
結構大きな金額の紙幣だったんだけど…
そしたらお釣りで帰ってきたUSDの紙幣が破れてたり、1ドル札ばっかり。。。
最悪な対応されました(・Д・)
その後、お金は持っているのに破れているから現地で使えず。。。結局、帰りのマイアミ国際空港で使うまで出番なしでした( ; ; )
ナメられたんかなー。悔しい気持ちでいっぱい。
ボリビアでも両替できなかったからね( ; ; )
だから南米へ行く予定の人は気を付けてくださいませ。
夜のマチュピチュ村に癒されながら、少し落ち込む私であった。
夜も素敵でしょ( ^ω^ )♡笑
ちなみにマチュピチュ村ってね、かなり小さな村なの。
マチュピチュ駅からインカタワーホテルまで案内してくれたガイドさんもvery very small townって言っていたから( ^ω^ )
30分もあれば村全体回れます。笑
22時には寝たかな。
丸2日間の移動によってかなり疲れていたので、ぐっすり寝ました♡
このホテル、置いてあるタオルがバスタオルとフェイスタオル1枚ずつだけだったし(普通2枚ずつじゃないかな?笑)、ティッシュボックスもなくて意味わからなかったけどホテルの人が良い人すぎて気に入ったわ♡
今後マチュピチュ行くときはまたこのホテルにしよう。
3日目に続く♡
【初日】南米一人旅。到着編
前回の記事でもお伝えした通り、ウユニ塩湖とマチュピチュに行ってきました(^^)
はじめての南米大陸〜!!
2/12(日)〜2/20(月)までの9日間でした。
この一人旅は今までの一人旅の中で最もしんどかったです。笑
地球の裏側へ行くということが、どれほど大変なのかよーーーく思い知られました・・・(´・ω・`)
その記念(?)として、わたしのトラブルありまくりな旅行記をぜひご覧ください。笑
2017/02/12(初日)
■15:00頃~
今回も中部国際空港からのフライトがスタートでした♡
中部国際空港に向かう名鉄電車の中でThe Beatlesの曲を聴いていて、これから南米へ行くと言うのにイギリスへ行きたくなった私。。。笑
次の一人旅はイギリスにします♡(日数による)
行きのルートは中部国際空港(名古屋)→成田→ロサンゼルス→リマっていう予定でした。
その後、リマに着いたら数時間だけホテル滞在する予定でした。
なんだけど、、、ロサンゼルス行きフライトがまさかの遅延(・Д・)ロサンゼルスでの乗り継ぎが出来なくなりました。笑
なので急きょダラス経由に(・Д・)
ロサンゼルス行くのちょっと楽しみにしていたんだけどなー。
まぁね、ここまではまだ想定内だったからいいの。笑
きっとアメリカでの乗継が出来なくなることもあるんだろうなーって。
ラスベガスへ行ったときもそうだったから(・Д・)
けど、南米旅行はこれだけではなかったのでした・・・(後日記事参照)。
■2/12 16時頃(日本時間:2/13 2時頃)
12時間以上のロングフライトの後、ついにアメリカ・テキサス州のダラス・フォートワース国際空港に着きました♡
ここでは特に何かする訳でもなく、7時間ほど無駄に過ごしました。笑
あ、マクドナルドでチーズバーガーのセットをオーダーしたら、何故か単品のチーズバーガーがもう1個付いてきたよ(^_^;)
わたしを太らせる気なのかな。笑
その後、リマまで6時間ほどまたフライト。
ここではとっても良い人との出会いが!♡
隣に座っていた中国人夫婦がとっても親切な方だったんです。
2人から中国の伝統的な何かのイベントをiPhoneのムービーで見せてくれました♡
中国の食べ物のことや今まで旅してきた話など、たくさんのことを私に教えてくれたんです。
常にニコニコしていてとにかく優しい方で、乗り継ぎ失敗トラブルに若干疲れていた私をとても楽しませてくれました( ^ω^ )
わたしは中国語が分からないから英語での会話でしたが、それでも何故かお互いはじめまして同士ではない雰囲気。いい人だったなぁ♡
乗り継ぎ失敗してバタバタしたけど、ダラス経由になっていなかったらこうゆう出会いも無かったんですね。
そう思うと、人との出会いって本当に素敵(o^^o)
■2/13 7時頃(日本時間:2/13 21時頃)
やっとペルーのリマ空港に到着〜!!
30時間の移動を経験した私は疲れ切っておりました。辛かった。笑
リマに着いたらガイドさんが案内してくれたの!
今回は個人手配ではなくて旅行会社の一人旅ツアー。
一人旅だから基本は一人行動なんだけど、「空港→ホテルまで」とか「駅→ホテルまで」みたいな移動するときだけそれぞれガイドさんが付いてくれてて(^^)
リマ空港で案内してくれたガイドさんは日系ペルー人の超面白い方でした。笑
日本語ペラペラで元カノがわたしと同じ名前だったらしい。笑
そのガイドさんに勧めてもらったインカコーラがとっても美味しかった〜♡♡
インスタでも伝えたけど、首都リマの設立400周年を記念して発売されたコーラなんです。
オロナミンCみたいな黄色は「黄金のインカ帝国」をイメージしたとか。笑
コカコーラ社が唯一負けを認めたドリンクらしくて、どんなけ頑張ってもペルー国内ではインカコーラを上回るシェアは取れないんだって。笑
ペルーに行く機会があったら是非飲んでほしい〜!(^^)
ガイドさん、わざわざペルーでしか飲めないドリンクを勧めてくれてありがとうございました♡
■9時頃(日本時間:2/13 23時頃)~
リマ空港から国内線のクスコへ向かいました。
(次の記事へ続く)
丸2日間くらいずっと移動していたので、正直どこまでが到着なのかよく分からないけど・・・笑
とりあえず初日編はこのへんにしておこうかな。
しょっぱなから乗継失敗したけど、なんとか予定通りマチュピチュへ向かうことが出来ました♡
また時間見つけて2日目の記事を更新します~!!(気まぐれです)
以上、さおりブログでした。
ウユニ塩湖とマチュピチュに行きます!
タイトルの通りです(*´꒳`*)
やっと夢が叶う( ; ; )♡
ここ4年くらいずっと行きたいって思っていたウユニ塩湖とマチュピチュにやっと行けることに!!
生きているうちにどうしてもウユニ塩湖の鏡張りが見たくって、雨季(12月〜3月)のうちにしか行けないからもう仕事辞めるタイミングの今しかなくって。。。
旅費がちょっと高いけど、思い切っちゃえ!ってことで旅することにしました(*´꒳`*)
昔、ビートたけしさんが出演していたポカリスエットのCMで初めて見てから憧れの場所でした。
やったー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
って感じ。笑
現地でストライキに合ったりするのヤダな…
あとは高山病対策とかもしっかりやらなきゃだめだし、食当たりなどの衛生面にも気をつけなきゃダメだし、出発前にインフルエンザにならないよーにしなきゃ!!!
いつもより生活リズムも気を使うなぁ( ; ; )
けど、楽しみだ♡♡♡
転職活動について。
去年の11/27、ふとしたきっかけで「転職しよう!」って思う様になり、そこから現職を続けながら転職活動しています(^^)
自分としては、いよいよだなって感じ。
大事な人生のターニングポイントだから、またまたここに記録しておこー(*^ω^*)
元々、1年前から転職は考えていました。
このブログでも、「転職したい!」って何度書いたことか。笑
けど、その時は「いつかは転職する気持ちでいるけど、まだ自分はそのタイミングではないかな?」という言う気持ちでいました。
本当は役職を付けてから退職しようと思ったけど、会社が今そのような方向ではない等、様々な理由があったので今の会社で役職を付けることは辞めました。
後悔はまったく何もありません!!!笑
そして、12月頭に3社エージェントに登録(・ω・)
カウンセリングを受けて12月末から本格的に選考へ進んでいます。
正直・・・現職をしながらの転職活動がこんなにも大変なものだとは夢にも思っていませんでした(´;ω;`)
とにかく忙しい。びっくりするくらいに。笑
職務経歴書を完成させるのも、4日間くらい徹夜しながらかかりました・・・。
自分が今までどんなキャリアを積んできたのか、数字にどれだけコミットしてきたのか、結果はどうだったのか・・・などなど(´・ω・`)
頭ではなんとなく把握していたものの、こうやって文書にすることがとっても難しかった!
内定は現段階で4社頂きました。
来週もあと1社出るのかな?ってところです。
来週行く最終面接の企業でこれで選考は終わらせる予定。まぁまぁ順調に進んでいるのかな?って感じです(^_^)
あるエージェントの方に「こんなに選考進むのはなかなか無いから、選べる選択肢が広がっているのはいいことですよ。」って言われました。
だから少しずつ自信が付いてきたところです(^ ^)
あと、ほんともうちょっと!!!
色々心揺れながら、転職活動で大切にしたい軸もコロコロ変わり…( ; ; )笑
年明けてからずっとずっと悩んでいました。
転職活動って基本的には「経験者」や「スキル・実績」が優遇されるマーケットだから、応募した企業から「経験・実績がない」 って理由で落ちたりするとやっぱり凹むし、なんて自分は無力なんだろう…って悔しい想いしたこと何度もあった。
けど、今回の転職活動で色々と視野が広がったし、いろんな人に会えて本当に貴重な経験なんだなって思います!
毎日が刺激的で新しいことばかりだから、年明けてから経過した時間がたっぷりな気がする!
けどまだ1月29日なんですね。笑
なんか今年の1月、ながーーく感じるー!!!笑
転職活動あとちょっと!!!
来週の最終面接の結果ですべてが決まるから、自分の想いをしっかり噛み締めて挑みます( ^ω^ )
みじかいですが、、、また転職活動のこと記事にしようと思います♡
遅くなりましたが、2017年もよろしくお願いします♡
『何者』を観た感想。
更新したの忘れてた…
今更ながら更新!
先月は映画三昧でした( ^ω^ )芸術の秋!
10月22日、休みだったので地元の映画館で『何者』を観に行ってきました。
ずっと気になってて、原作も読んでみたくて(他に読んでる本あるからまだ読めない笑)、楽しみにしていた作品♡
原作者はわたしと同い年の朝井リョウくん!!!
同い年ってことで、まさに就職氷河期真っ盛りの世代で、尚且つSNS世代なわたしにとってはどストライクな時代背景でした。
6年前の自分とすり替えてみて、あの時そう思っていたなー分かる分かる!って見るのがすごく楽しかった。笑
就職活動真っ盛りな大学生5人の就活中のあれやこれやを描いた物語。
この5人はきっと就活やってるんだったら必ず会うような人達なんじゃないかなー。
まさに大学生のリアル!!!
拓人くん(佐藤健)はTwitterで表の顔(本アカウント)と裏の顔(裏アカウント)があるんだけど、実は裏では周りの人達をあざ笑うようなツイートをしているんです。だから、このストーリーも拓人くんが主観になって進んでいきます。
拓人くん、、、すごい役だなって思ったよ(´・ω・`)陰湿ってゆうか。
内定が決まった友達の会社の評判(ブラック企業なのかどうか)調べていて、表向きの顔では内定決まっておめでとうって言ってるのに、内心はそこがブラック企業でざまあみろって思っていたり。
就職しないでいつまでも劇団やってる友達をお前そんなんでいいのかよって馬鹿にしていたり。
うーん….拓人くん最低だよね〜って思うかもしれないけど、結局みんなそんなもんだよね。。。
個人的には二階堂ふみちゃんの役がすきでした♡
あーいるいる!こんな子!って感じのね。笑
海外勤務でバリバリ働きたいっていう意識高い系の子、わたしは好きなんだけどね(`・∀・´)
いやーーーそれにしても就活って本当に大変だったよ…(´・ω・`)
毎日何社も会社訪問して、エントリーシートとか書きまくって。
今思えば、よくあんなんやれたな。笑
わたしが思うに、2010年卒〜2012年卒(今年29〜27歳になる世代)って就活が一番大変な世代だったと思うんです(´・ω・`)今は知らないけどさ。
毎日ニュースで大学生の内定率の発表や人事部の人の「優秀な人材が欲しい」ってゆうコメントが放送されていたり。「就職超氷河期」って言われたりさ!
そう思い返してみれば大学在学中にリーマンショックが起きて、内定取り消しってゆう話もあったし、更には東日本大震災も起きて就活スケジュールが夏に延期になったりしたんだよね(名古屋はそこまで影響なかったけど)。
世間も元気なくて落ち込んでいて、本当に先が真っ暗で将来も不安だらけだった。。。
映画の主人公たちのように、就活してるときは自分って結局何者になるんだろう…って思っていたかな(´・ω・`)苦くて辛い思い出だなぁ。笑
だけど、わたしはそんな時代に就活が出来てよかったって心から思ってる!!!
特に大学3年生の春休み2ヶ月間なんて100社くらい会社訪問したけど、社会人の方のリアルな仕事話が聞けて貴重だったし、自分自身を表現する力も身についたし、その時出会った他大学の友達も今では宝物!
大変だったけど、なんだかんだ楽しかった( ^ω^ )あの時の行動があるから今があるしね!
いい映画でした(*˘︶˘*).。.:*♡
2016年はもうちょっと映画漬けになりそう。
『SCOOP!』を観た感想。
先程、ミッドランドスクエアシネマ2で福山雅治主演の『SCOOP!』を観てきました(*^ω^*)
忘れないうちに感じたことを書いておこう。
芸能人のスキャンダルをスクープするカメラマンを福山雅治が演じて、そのアシスタント役を二階堂ふみが演じるんだけど、とにかく最初っから最後まで2人の演技に吸い込まれそうになりました。
特に最近、二階堂ふみちゃんが大活躍しているので私も楽しみで楽しみで^ ^
この子は若いのに天性の演技力がある女優さんだなぁ〜と思いました!
作品によって役がガラッと変わるから最近はもう目が離せないんだ。
芸能人のスキャンダルってこうゆう風に撮影しているんだーって感じ。
別に芸能人のプライベートなことなんて一般人が知ってても知らなくてもいいのに(笑)、こうゆうのをスクープする仕事がちゃんとあるもんなんだね!
作品の中にでてきたスクープは実際に起こってた芸能人のスクープに似てるものもありました。
「あ、これってあの人のことじゃない?」みたいな。笑
個人的には大ファンの泉里香ちゃんが長谷川真澄役で出ていたけど、もっと演技してるとこ見たかったなー!
真澄ちゃん、スクープされなくってよかったぁ(*´꒳`*)笑
特に私がお気に入りになったシーンは「松永事件特集」の犯罪者の顔写真をスクープした号が35万部のベストセラーになって、編集部のみんなが大喜びしていたシーン。
あのシーン本当に好きだな♡
打ち上げのカラオケでみんな酔っ払って騒いだり。
仕事でさ、何かを成し遂げた時の達成感ってほんとーーにたまらないよね!!
大変で辛い仕事だったけど、頑張れば結果はちゃんと付いてくるもんなんだよね。
私はそうゆう達成感や喜びってここずっと経験出来ていないなぁ。。。
少なくとも今の会社にいる限りはもう出来ないと思うので、早いうちに転職考えてみよう。
自分の仕事を見直すきっかけにもなりました。
福山雅治さんはやっぱりかっこいいわ♡♡
そーいえば、SCOOP!って名古屋でロケされていたんだよね( ^ω^ )
たまたまネットでそう見かけてびっくりしちゃった。
例えばこの花火を打ち上げるシーン…
この屋上にいるシーンは栄にあるベストウエスタンホテル!
このホテルにあるスタバ、めっちゃよく行きます( ^ω^ )笑
あと、このシーンを撮影した場所は
名古屋東急ホテルだって( ^ω^ )
学生時代のバイト先の近くだー!!
とにかく面白くって、仕事に一生懸命な姿を観て励まされた作品でした。
私も明日からまたがんばろう。
いい休日になりました(*^ω^*)